2022/11/21 16:40
こんにちは。秋も一段と深まり寒さが身に染みるようになってきましたね。秋の深まりとともに木々も鮮やかに色づいてきました。まさに紅葉シーズン真っ盛りです。近くの嵐山でも鮮やかに色づいてとってもキレイ。...
2022/11/14 16:47
こんにちは。たくさんの種が実ったタデ藍もあれから幾日か経ったということで、種の収穫を行いました。今回はそんな収穫の模様のご紹介です。萎れたり枯れたりといろいろあってすべてダメになってしまうかと不安...
2022/11/07 17:10
こんにちは。ますます秋が深まってきて木々も紅葉に色づいてきましたね。そんな中、プランター栽培に奮闘中のタデ藍にもとうとうこの時がやってきました。咲き乱れていたお花からたくさんの種が実ってきたんです...
2022/10/25 16:32
こんにちは。朝晩が肌寒く感じるようになってきた今日この頃、ますます秋が深まってきましたね。まさに秋本番です。そんな秋の季節に最適な新商品のご紹介です。草木染ストール【萩色】サイズは約90㎝×180㎝です...
2022/10/17 16:36
こんにちは。花が咲き始めたタデ藍も更なる成長が見受けられてたくさんのお花が咲き乱れています。その情景はまさに「秋真っ盛り」って感じでしょうか。たくさんのお花を観賞するのってなんだか癒されますよね。...
2022/10/11 15:03
こんにちは。まだまだ暑い日が続くかと思いきや、なんだか肌寒くなってきましたよね。日に日に秋が深まってきているようです。心配していたプランター栽培に奮闘中のタデ藍も、何とか無事にたくさんの花が咲いて...
2022/09/27 16:52
こんにちは。前回ご紹介したときにはたった1本だけの開花でしたが、別のプランターにてようやくたくさんの蕾が出てきてくれました。もしかしたら、先陣を切って開花したことでみんなを呼び覚ましてくれたのかな。...
2022/09/20 16:47
こんにちは。まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上ではもう秋。暑さもあと少しの辛抱ですね。プランター栽培に奮闘中のタデ藍にも、秋の訪れです。タデ藍の花が咲いています。花の開花で季節の移ろいを実感で...
2022/09/12 16:41
こんにちは。前回ご紹介した刈り取り作業にて、収穫したタデ藍の生葉を使って沈殿藍の制作に初挑戦。うまく出来たかどうかわかりませんが、そんな初チャレンジの模様のご紹介です。沈殿藍とは、生葉を発酵させて...
2022/08/29 16:47
こんにちは。7月に刈り取ったプランターで栽培中のタデ藍も一カ月が経ち再び元気いっぱいに成長してきました。ということで、2回目の刈り取りを行いましたのでその模様のご紹介です。7月の刈り取りと同じく下から...
2022/08/22 16:35
こんにちは。まだまだ暑い日が続いていますが、お盆を過ぎて季節は秋へと向かい始めているようです。そんな季節にピッタリな新商品のご紹介です。秋の七草彩る葛の葉染め手ぬぐいサイズは約35㎝×90㎝です。葛湯や...
2022/08/17 15:30
こんにちは。前回ご紹介したタデ藍の挿し木模様。そんな挿し木したタデ藍も幾日かして成長してきたようです。葉を摘み取って丸裸だった茎が今では葉っぱがたくさん。でも実は、ほとんど枯れてしまって大失敗。挿...
2022/08/09 13:36
こんにちは。いつもご利用いただきましてありがとうございます。誠に勝手ながら下記の日程にて夏季休暇とさせていただきますので、お知らせ致します。◆休業期間 8月11日(木)~8月16日(火)8月17日(水)より...
2022/08/01 16:55
こんにちは。プランター栽培に奮闘中のタデ藍も、収穫から生葉染めと立て続けに行ってきました。あとに残ったのは、葉を摘み取って茎だけになったタデ藍です。そんな茎だけになったタデ藍も、もう一度土に植える...
2022/07/25 15:26
こんにちは。プランター栽培に奮闘中のタデ藍も、いよいよこの時がやって参りました。前回収穫したタデ藍の葉っぱを使っての生葉染めです。とっても涼やかな夏にピッタリの手ぬぐいが染まりましたので、今回はそ...